お母さんは家事職人

去年の9月から一人暮らしを初めたので、もう5ヶ月経ったことになります。


今日は昔から習ってるバレエのレッスンに行って来たのですが、タオルの仕上がりが実家暮らしだったころと同じぐらい、いい感じになってることに気がつきました。
「タオルがフワフワでいい匂いがする!」

実はいままであんまりタオルの仕上がりがよくなかったんです。

パリパリだったり、いい匂いがしなかったり、ひどいときは、生乾き臭が...というときもありました(笑)

実は洗濯ってすごく難しいんだったんです。

そうそう、難しいのは洗濯だけではありません!

実は、入ってたはずの服が、タオルがなんかしらないけど棚に入らない、という現象に悩まされました(笑)

ほんとに!入ってたのに!あれ???

ということがしょっちゅう(笑)

でも、最近気がついたのですが、服を畳むときにどの棚に入れる服も全部同じように畳むと入らないんです。

きっとお母さんは棚の大きさに合わせて畳んでたんでしょう。


5ヶ月でやっとここまで来ましたが、お母さんはただの専業主婦というよりは家事職人、プロフェッショナルなのかもしれません(笑)


ICUでゴリゴリの文系から理転してプログラミングを勉強する勇者の話。

国際基督教大学(ICU)に通う2020年卒が、理転をしようと奮闘する様子を垣間見ることができるブログです。入学すれば文系と理系のどちらも(自己責任で)専攻することができるICU。高校時代「英語がそこそこできた」「数学の成績が悪かった」ので文系にしましたが、理系への憧れが捨てきれず理転します。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Reiji

    2017.02.09 00:05

    (*´-`)