そういえばunityこの7月ぐらいにアップデートしてたんだった

こんにちは。最近unityを切羽詰まりながら鍛えているトリパルです。

動画つきtutorialのroll-a-ballを作ってみたり、シューティングプログラムをまねして書いてみたりしていたんですが、自分で1から作るのはなかなかうまくいかなかったので試しにunityの本を見に行ってみました。


渋谷のめちゃくちゃ大きいジュンク堂でunity5入門系の本を見あさっていたら隣で本を見ていた人に

「unityって最近アップデートしましたよね」

と声をかけられました。


そっか。unity様は私が全然気がつかない間にアップデートしたんですね。

unity公式によると、ストーリーテリングとゲームプレイシーケンスを便利にするTimeline、Cinemachine、Post-Processingの新機能ができたみたいです。

今まではプログラムをガリガリ書かないとできなかったところをGUI(グラフィック・ユーザー・インターフェース)でできるようにしたというところでしょうか。

そして今まではvisual studio2015がついてきたところunity2017ではvisual  studio2017が付いてくるようになったようです。


という訳で色々新機能ができたみたいですが、私が作ろうとしている範囲のものにはほとんど関係なさそうです。

だから気がつかなかったのかな。


アップデートされたのが2017年7月なのでまだunity2017バージョンの本なんか出ていませんでしたが、まぁ大丈夫でしょ...という訳で本買っちゃいましたー


「UNITYで神になる本。」

まだ詳しく読んでませんが、どんなことができるのかが筆者の面白可愛い絵とともに説明+スクリプトが載っている本です。


夏休みあとちょっと、本見ながらなんか作ります。

ICUでゴリゴリの文系から理転してプログラミングを勉強する勇者の話。

国際基督教大学(ICU)に通う2020年卒が、理転をしようと奮闘する様子を垣間見ることができるブログです。入学すれば文系と理系のどちらも(自己責任で)専攻することができるICU。高校時代「英語がそこそこできた」「数学の成績が悪かった」ので文系にしましたが、理系への憧れが捨てきれず理転します。

0コメント

  • 1000 / 1000