ずいぶん前からちょくちょく取り組んでいるc言語のテスト問題なのですが、あれもこれも盛り込んだ結果どうしようもなく複雑かつ読みづらくなってしまいました。
上のプログラムは全てint型なので、数字が大きいと計算できず、10000までやらなければならない計算を10までにしています。
ここまでは変数が多すぎてわかりづらくてもかけましたが、これを10000まで計算できるように途中で約分したり、doubleにしようとしたら自分でも何がどうなっているのかわからなくなってしまいました。
ああどうしたものか。みんなどうやって綺麗なプログラムを書いていてるのか。と思っていたところに、高校の先生が貸してくれた本にヒントがありました。
貸してもらった『はじめての AIプログラミング〜C言語で作る人工知能と人工無脳〜』という本は、少し論文のような文調で新書などと比べると読みにくいのですが、説明の間にC言語で実際に書いたプログラムとその解説が丁寧に書かれていて参考になります。
そうです。このC言語、お手本のように分かりやすく綺麗なプログラムで書かれているのです。
そして私は気がついた。。。
これだ!!!
これだ!!!!
int main()の前にある
関数だ!!!
関数を使わないで全部mainに盛り込んでるとかアホか!
0コメント