そういえばunityこの7月ぐらいにアップデートしてたんだったこんにちは。最近unityを切羽詰まりながら鍛えているトリパルです。動画つきtutorialのroll-a-ballを作ってみたり、シューティングプログラムをまねして書いてみたりしていたんですが、自分で1から作るのはなかなかうまくいかなかったので試しにunityの本を見に行ってみました。渋谷のめちゃくちゃ大きいジュンク堂でunity5入門系の本を見あさっていたら隣で本を見ていた人に「unityって最近アップデートしましたよね」と声をかけられました。そっか。unity様は私が全然気がつかない間にアップデートしたんですね。unity公式によると、ストーリーテリングとゲームプレイシーケンスを便利にするTimeline、Cinemachin...01Sep2017プログラミング
ついにBTOでデスクトップPCを買った!!!こんにちは。買おう買おうと思っていたデスクトップPCをついに買いました!秋葉原にあるPC屋を何件も回って選び抜いた私の子はLEVEL-R027-i7K-TNA-TP [Windows 10 Home]です。30Aug2017余談
古典ギリシア語〜中間テスト勉強用プログラム〜昨日は古代ギリシア語の中間テストを大きなミスなく終えましたーえ?ギリシア語何に使うの???そうですよねーICUで古典ギリシア語の授業は第二外国語ではなく文学部メジャーの基礎科目として開講されています。実際、古典ギリシア語の授業は「ソクラテスの弁明」といった資料を原文で読み研究したり、この授業に続くラテン語などを勉強したりするためにあり、文学部は使うのだと思います。この授業をとっている理由をよく聞かれるのでこう↑答えるのですが、なんだかんだ「面白そうだったから」の9文字です。16May2017プログラミング
ホームレス体験おはようございますー昨晩は終電間際に下宿先に帰ったのに実家に鍵を忘れ、深夜徘徊少女になってしまいました。結局は漫画喫茶に泊まり、次の日実家まで帰りました。以外と快適だった漫画喫茶に日本そこそこ治安いいし、そこそこのお金と時間と体力さえあれば漫画喫茶はしごして日本旅できるんじゃないかと、安直な考えに至った旅でした。世の中以外となんでもあり?03Apr2017プチ余談
今日は入学式!~1年をふりかえって~今日は入学式でした。午後からICUをのっそり見に行ったら、スーツを着た21生がプレイスメントテストを終えて、早速作った友達と楽しそうにおしゃべりしながら歩いてました。そういえば私もこんなだったなーと1年前からのいろいろな出来事をふりかえりました。楽しむことを知って、学問を知って、世界の広さを知ったdiscoverの1年。何も期待しないで入学式を迎えたけど、満開の並木桜をくぐってからICUの魔法にかけらました。次の1年はどんなかな。01Apr2017プチ余談
分数の約分こんにちは。最近取り組んでいる「とある大学のC言語テスト問題」を通して関数を使えるようになってきたのですが、とある大学のC言語テスト問題はいっこうに解けません。昨日行き詰まったのは、数字が大きくなりすぎてデータ型からあふれているのか、正しく計算できないという点でした。データ型をlongにしてみたり、long long intにしてみたりしているのですが、なかなか上手くいきません。そこで、ちょっと試しに大きくなりすぎた数字を小さくしてみることにしました。約分します。27Mar2017プログラミング
続②・とある大学のC言語テスト問題+関数使えよ!ずいぶん前からちょくちょく取り組んでいるc言語のテスト問題なのですが、あれもこれも盛り込んだ結果どうしようもなく複雑かつ読みづらくなってしまいました。25Mar2017プログラミング
カントールの対角線論法に納得いかない今日は、カントールの対角線論法という無限に関する証明が私にはしっくりこなかったという話です。離散数学のテストも終わり、あと残すは、、、2つだけなのですが、離散数学の勉強中「カントールの対角線論法」がしっくり来ていなかったので、それについて質問しに行きました。ICUには、文系から理系に理転する人がいるため、数学の基礎をかなり手厚く見てくれます。その一環として、1年生向けの数学の授業は、大学院生などが演習の授業をやってくれる授業も付いてくるのですが、数学全般を教えてくれる「Math Help Desk」というのもあります。「Math Help Desk」というより「Math Rescue Desk」にカントールの対角線論法について聞きに...24Feb2017数学授業